ジャスミン

和名:マツリカ
学名:Jasminum Sambac
分類:モクセイ科ソケイ属/蔓性常緑低木
別名:アラビアンジャスミン
原産地:インド
草丈:100cm前後

いわゆるジャスミンティーに利用される品種です。

ジャスミンと名がつく植物には、本種以外にも多くの品種があり、場合によっては毒を持つ品種もあります。食用にする際は良く種類を確認しましょう。ジャスミンと名がついてもソケイ属ではないものもあり、香りがジャスミンに似ているものに「ジャスミン」という名がついていることが多いようです。
日当たりが良く、肥沃で乾燥気味の土を好みます。原産地を参照するとわかると思いますが、熱帯性の植物で耐寒性は弱く、冬には室内に取り込んで越冬させた方が安全です。

購入した際のラベルには0度以上と有りましたが、実際には、雪が降らない、霜が降りないなどの条件を満たせば、屋外でも越冬は可能です。ただ、それでも、夜の間は屋内に取り込んだ方が安心です。何も保護をしなくても何とか生き延びてはくれますが、ビニールの覆いを掛けるなどした方が、木が弱らなくてよいかもしれません。


12月 植え付け

苗を植え付けました。
3.5号のビニールポットで購入した苗を5号の素焼き鉢に植え付けます。ハニーサックル同様、本来の植え付け時期ではないため、鉢増しを行う要領で植え付けをし、根鉢を崩さないようにした。
植え付け用土は、封が開いていた薔薇の土を使用しました。
ジャスミンは、原産地がインド地域という点でわかるとおり、あまり耐寒性がありません。ラベルには耐寒性0℃と書かれていますが、いろいろ見ると、冬は室内に取り込むことが多いようです。
ですが、オレンジゾーンに住むかえるはあえて南側の軒下において屋外越冬を試みます。


 

翌年1月

ここのところ暖かい日が続き、急激に気温が下がってきました。最低気温が5℃代であったのがいきなり0℃近くまで下がったため、気温の変化に驚いたのでしょうか。一部の葉が黒く変色し、パリパリになってしまいました。他のしっかりした葉はとても元気ですが、屋外越冬できるのか少々不安がよぎります。
かえる地域、とうとう1月に冷え込んだ日、霜が降り、最低気温が限りなく0℃に近くなりました。なんだかちょっとかわいそうなので(枯らしてしまうのもいやなので)、夜だけ玄関に取り込むことにしました。植木鉢が5号と小さいので作業がやりやすいのが少し救いです。


翌年2月

先月、かなり最低気温が下がり、かえる地方でも氷点下の気配がしたため、夜の間だけ室内に入れていたジャスミン。
その後、日中は日が当たる屋外へ、夜間は室内へと移動させながら育ててきましたが、葉の付け根に小さな芽を発見。
写真だととてもわかりづらい大きさだけど、対性している葉の付け根に1こずつ。これがこのシーズンの芽になるんだろうか?


  

翌年3月

先月見つけた葉腋の芽がかなり大きくなってきたように見える。よく見なければわからないサイズの芽が、米粒よりも少し大きいくらいになってきた。
全体の姿に変化はないけれど、一番先についているこの二つが成長を始めているようだ。
暖かくなってきたとはいえ、まだ夜がかなり冷えるので、まだ屋外に出しっ放しにするのは勇気がいる。そのため、まだ夜は屋内に取り込んでいる。


翌年4月

葉の付け根からでている芽がとても大きくなってきた。気温が上がり始めて成長が本格的に始まったように見える。先月の写真と同じ芽を取ってみたが、その差が一目瞭然だ。成長速度が上がってきたかな?
これ以外にも、根元に近いところから新しく芽が伸びていて、楽しみな状態。成長を始めると、追肥などが必要になりそうだが、様子を見ながら行うことにする。
朝の冷え込みが緩んできたので、遅霜の心配もあるが、外に出しっ放しにすることにした。


翌年5月

全体に、色が黄色っぽくなってきた。枯れてはいないのだが、どうしたのだろうか。
わきから出ている目はみずみずしい緑色をしているが、古い葉は黄色っぽく変色してしまっている。水は十分与えているし、日当たりは抜群の場所なので、肥料が足りていないのだろうか。
とりあえず、即効性の化成肥料をほんの少し、株元にまいてみる。葉の色はこれまでどおり様子見だ。

  
  

翌年6月

6月末になり、暑い日が続いたせいか、とうとう開花。花数はまだとても少ないものの、とてもよい香りがあたりに漂います。太い枝から出た脇芽につぼみがついたらしく、まだたくさん蕾が待っています。
5月の時点よりも葉の色がずいぶんと濃くなって、ぐんぐんと茎が伸びています。とりあえず、即効性の化成肥料をほんの少し、株元にまいたのが功を奏したのだろうか。

  

翌年7月

6月末に開花したジャスミン。今年は猛烈な暑さが続いている。それにも負けず、ジャスミンは非常に元気だ。さすがは亜熱帯原産のつる性樹木といったところか。バラなどが暑さでダウンしている中、ジャスミンとバジルだけ元気だ。
ジャスミンの花は、どうやら断続的に咲き続けるようだ。6月末に咲いた花が終わった後、いったん蕾がなくなったのだが、しばらくするとすぐ蕾をあげ出す。かなり花の時期が長い。

  

翌年8月

断続的に咲き続けているジャスミンだが、だいぶ花の数が減ってきたように思う。とはいえ、まだまだ蕾が待機しているので、しばらくは花が楽しめそうだ。玄関先においておくと天然の芳香剤になってとてもいい。
花の数が減ってきたが、樹体の成長がそれに入れ替わるように著しくなってきた。写真右側に伸びる蔓は、株元から伸びた別の枝で、元々の幹から伸びたものでは無い。これがそろそろ1m位になってきた。支柱を立てないとそろそろ邪魔になるかもしれない。


<<ジャスミン>>