ハーブ温室へようこそ!
ハーブは生き物です。
書物に書いてあるようにはなかなかうまくいかないかも知れません。でも、育てようとしてる環境をよく知ることも大事です。 鳥が良く来るとか、昆虫を食べる昆虫が来るとか.....。
あとは、実際に育ててみて経験するのが一番ですね。 実際に育ててみると、本とは違うなあ、 なんてことが良く出てきましたから。
バジルのドライ加工過程



ざるにてんこ盛りのため、かびに気をつけながら時々葉をかき混ぜました。

ざるにてんこ盛りだったバジルも、手で触れるとぱりぱりと良い音がするくらいに乾きました。生の時の体積を考えると、 ほんのちょっぴりの量にしかなりませんでした。
どのハーブも、基本的に同じ手法でドライにすることができます。カビなどの発生の恐れがあるため、 自然乾燥させるときは重ならないように広げるか時々混ぜるなどして、1週間を目安に乾燥させます。
コンテンツ中の効能記述について
当コンテンツは、アロマセラピーを目的とせず、純粋に園芸としてのポリシーで作成しております。 ハーブは食用にすると身体に害を与えたりするものも存在します。そのため、ティーや食用にする場合は、 専門書などでよく勉強した上で、各自の責任に於いて利用するようにしてください。
育てる上で参考にしている文献
1) 「ハーブの図鑑」 萩尾エリ子著 池田書店 2004
2) 「こころと体に効く ハーブ栽培78種」 宮野弘司, 宮野ちひろ監修 成美堂出版 2004
<<Myハーブトップ>>